青山ティーファクトリー
当店は1996年に東京・青山に開業したセイロンティー専門の紅茶専門店です。
年2回のクオリティシーズンにオーナー自らがスリランカの製茶工場に出向き、
厳選した紅茶(セイロンティー)だけを取り扱っております。
おかげさまで、“この店はセイロンティーでは最強だね”と言われるほどのお店になりました。
これからも皆様に納得していただける紅茶をお届けいたします。
当店からのお知らせ
神保町に移転しました
大岡山より、神保町に移転させていただきました 千代田区神田神保町1-18-6 望月ビル1Fです
TEL 03-5577-2869
狭い道に入った場所です
神保町のA5番出口を出て左に歩き、サイゼリアのあるところを左に曲がり2ブロック歩いたところの左側にあります。
営業時間
年中無休(年末年始と茶葉が入荷する日はお休みさせていただきます)
月曜日 火曜日 土曜日 日曜日は、11時~18時
水曜日 木曜日 金曜日は、11時~21時
2023/03/23(木) 13:03
紅茶を買う難しさ
(紅茶の話)
スリランカでは、基本は、コロンボのティーオークションで落札して買うのが当たり前です。しかしながら、オークションのロットは500キロから1トンという量になってしまい、50キロとか100キロ買うには、ティーファクトリーに行って、当日、若しくは、前日、製茶したものなら、ティーオークションのカタログに載らないので、50キロとか100キロを抜いてもらえる。
そこで、もうひとつの難しさは、当日製茶した、デイズメイクの紅茶があって、前日製茶した、紅茶は、ビンと呼ばれる、コンテナに入っているものと混ぜてしまう。ビンに入っている紅茶は、ビンサンプルと呼ばれ、当日製茶した、デイズメイクと混ぜて、オークションに出す量になったら、オークションに出す。そこで、デイズメイクの紅茶を買おうとすると、ビンサンプルと混ぜないように、ティーファクトリーの人に、きちんと連絡をしないと、ビンサンプルと混ぜたものが、来てしまう。
私は、デイズメイクのものを買うときは、工場内に入って、デイズメイクの紅茶を、きちんと袋にいれるところまで、チェックしてから、工場を去るようにしています。
工場の人は、うるさいやつだなと思っているかもしれませんが、そこまでしないと、ティスティングしたものと違うものが送られてきたら、せっかく楽しみにしておられる、お客様に申し訳ない。